2025.08.19 お知らせ
肩こりの原因と改善方法|柏市の鍼灸マッサージ院FLAT柏が解説【事例と口コミ】
当院の肩こりについての考え方と事例について
デスクワークやスマホ時間の増加で、肩こりは“現代病”に。
本記事では、肩こりの原因と日常でできる予防法、そして 当院での改善事例(口コミ)を分かりやすくご紹介します。
柏駅近くの鍼灸マッサージ院FLAT柏が、根本改善のヒントをお届けします。
肩こりの主な原因
1. 長時間の同一姿勢と前かがみ
パソコン作業・スマホ操作で頭部が前に出ると、僧帽筋や肩甲挙筋などが常に緊張。血流が低下し、老廃物が滞ってコリが慢性化します。
2. 眼精疲労
画面注視で眼輪筋や後頸部が疲弊。目—首—肩は連動しているため、目の疲れが肩こりを助長します。
3. ストレスと自律神経の乱れ
精神的緊張は交感神経優位を招き、筋緊張・血流低下・睡眠の質低下へ。結果として回復しにくい身体に。
自宅でできるセルフケア(タオルストレッチ)
当院のブログで反響の大きかった、タオルを使った肩こり予防。場所を選ばず短時間で実践できます。
タオル肩回しストレッチ
- フェイスタオルを肩幅より少し広めに持つ
- 背筋を伸ばし、タオルを頭上へ持ち上げる
- 肩甲骨を寄せる意識で、腕をゆっくり後方へ回す(5〜10回)
タオル首ストレッチ
- タオルを首の後ろにかけ両端を軽く持つ
- 顎を引き、頭を前後→左右へゆっくり倒す(痛みのない範囲)

内部リンク:タオルストレッチ解説| デスクワーク対策
施術事例とお客様の声(肩こり・首こり)
事例:40代女性/デスクワーク歴20年以上
- お悩み:慢性肩こり・後頭部の重だるさ・目の疲れ
- 施術:鍼(深部の筋緊張を緩和)+マッサージ(血流・リンパ促進)+肩甲骨ストレッチ
- 変化:初回で肩の可動域が拡大、3回目で頭痛頻度が大幅減少
- 生活:仕事終盤の集中力低下が改善、睡眠の質も向上
口コミ要約:50代女性
- お悩み:目の下のクマ・肌のたるみ、首肩の強いコリ
- 変化:施術直後から肌のハリ感・しっとり感を実感、首肩の軽さが持続
- 所感:「説明が丁寧で安心」「身体のことを理解した施術」
FLAT柏が選ばれる理由
1. 丁寧なカウンセリングと姿勢・可動域チェック
原因を特定し、ゴールを共有。無理のないペースで改善計画をご提案します。
2. 鍼灸×マッサージ×姿勢改善の相乗効果
深層(鍼)と表層(マッサージ)へ立体的にアプローチ。さらに肩甲骨や脊椎などの関節にアプローチし即時性と持続性を両立。
3. ホームケアまで伴走
タオルストレッチや作業姿勢のポイントを個別にアドバイス。再発予防までサポートします。
来院の流れ
- ご予約:Web予約またはお電話
- カウンセリング:お悩み・生活背景・既往歴をヒアリング
- 評価:姿勢・触診・可動域をチェック
- 施術:鍼灸+マッサージ+肩甲骨ストレッチ・脊椎ストレッチを症状に合わせて最適化
- アフターケア:ホームケア・通院間隔をご提案
よくある質問
Q. 鍼は痛くありませんか?
A. 注射より細い鍼を使用し、痛みは最小限。刺激量は体質に合わせて調整します。
Q. 何回くらいで良くなりますか?
A. 個人差がありますが、初回〜数回で変化を感じる方が多いです。慢性化している場合は数週間〜数か月で体質改善を目指します。
Q. デスクワーク中の対策は?
A. 45〜60分に一度の立ち上がり・肩甲骨を動かすタオルストレッチ・画面の高さ調整が有効です。
LINE登録者限定!
初回30%offクーポン配信中(美容鍼のみは20%off・初診料含む)
ボディメンテナンス60分→¥7700
ボディメンテナンス90分→10780
美容鍼→¥6160
美容鍼+ボディメンテナンス30分→¥7700
美容鍼+ボディメンテナンス60分→¥10780
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
FLAT柏 千葉県柏市4丁目4-5メープル柏 201
TEL: 070-3247-7011
院のHPはこちら♪→https://flatkashiwa.com/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・